コピー元のPCで[コマンド プロンプト]を起動します。 コマンド プロンプトのカーソル位置に、次のように記述し「Enter」を押します。 最後の「d:¥」は、確認したUSBメモリのドライブを指定します。 copy c:¥windows¥fonts¥eudc. コマンドプロンプト [copy]:ファイルをコピーする - ファイルをコピーする。複数のファイルを1つのファイルに結合も可能。ワイルドカードの使用もできる。複数のファイルをコピーするときは、コピー元([source file])として複数のファイルを指定する。 Windowsのコマンドプロンプトは、コマンドをいくつか覚えておくと、大変便利なツールになります。Windowsエクスプローラー上でもファイルのコピー&ペーストはできますが、コマンドプロンプトを使えば、さらに多様なコピー操作が可能です。 コマンドプロンプト上でxcopyコマンドを使用することにより、指定したディレクトリ配下のファイルを全てコピーすることができます。 以下にxcopyの使用例をいくつか紹介します。 最初にマウスを使ってコマンドプロンプト上でコピーする範囲を選択してみます。マウスを使って範囲を選択するには、「簡易編集モード」にチェックが入っている必要があります。コマンドプロンプトを起動後、画面左上のアイコンをクリックし、表示されたメニューの中から「プロパティ」 コマンドプロンプトやバッチの実行結果をファイルに出力するWindows標準機能を説明しています。画面を見なくても出力されたファイルで実行結果を検証でき、環境に左右されず誰でも使えますので是非覚えましょう。「>」や「>>」が該当します。 コマンドプロンプト [xcopy]:ファイルをディレクトリ構造ごとコピーする - ディレクトリごとファイルをコピーする。隠し属性やシステム属性ファイルなどをそのままコピーすることが可能。ワイルドカードの使用もできる。
コマンドプロンプトでファイルをコピーする方法. コマンドプロンプトのコマンドライン上にコピー&ペーストするのも基本的に同じです。同様の方法でコピーし、貼り付けはコマンドライン上で右クリックするだけです。画面上に表示させたファイルやフォルダ名を持ってくるのに役立つでしょう。