1. 納豆そばにラー油入りの大根おろしをのせれば、ピリリと辛さが際立つ人気の一品が出来上がりです。さっぱりとしていながら食べ応えもあり、お酒と合わせても美味しくいただけます。
1.そばを茹でる。(乾そばも生そばも沸騰したお湯で2、3分で茹で上がる) 2.大根をおろししょうゆをかけ納豆をあえる。醤油は小さじほどでいい。 3.2をそばとあえる つくれぽ(つくりましたフォトレポートのこと)にも、「疲れた胃にとっても優しかったです♪また作ります」「納豆&おろしがよく合いますね。夏のランチに!また作ります」など、納豆と大根おろしの組み合わせを絶賛する声がたくさん届いています。 薬味と大根おろしでボリュームプラス、栄養バッチリ!「薬味たっぷり納豆おろしそば」のレシピです。プロの料理家・牧野直子さんによる、そば(生)、納豆、万能ねぎ、大根おろし、みょうが、貝割れ菜・スプラウトなどを使った、1人分397Kcalの料理レシピです。 納豆&大根おろしでさっぱり. 大根は皮をむいてすりおろし、軽く水気を絞る。万能ねぎは小口切りにする。 そばは好みの硬さにゆでて水洗いし、ざるにとって水気をきる。 器に3.のそばを持って大根おろしと納豆をのせ、刻み海苔と万能ねぎを散らして、そばつゆをかけて頂く。
たっぷりの熱湯にそばを加え、袋の表示通りにゆでてザルに上げ、流水をかけて粗熱を取り、大きめの鍋かボウルにザルを重ねて水を溜めながら、流水でぬめりを取る。 ・そばつゆやめんつゆは使わず、納豆自体がたれの役割になります。醤油だけでは物足りない場合は、だし汁(濃いめにとったものや市販のもので)を少しずつ加えるとよいでしょう。 ・大根おろしのしぼり汁を納豆しょうゆだれに加えてもおいしいのでぜひお試しください。 そばを茹でている間、納豆に梅干し、からし、タレ、更に化学調味料を入れ、大根をおろします。 次に茹で上がったそばを冷水で洗い、水を切ったら納豆、大根おろしを乗せて、麺つゆをかけたら完成です。 サバ缶、納豆、味噌味の大根おろしでそばを美味しく食べられます。 手軽に作れる晩酌つまみ件、晩ごはんってイメージで作りました。 それと、私のレシピなので筋トレ後に食べてもいいくらいの高タンパク仕様になっています。