【3】アプリを使わずに任意のアプリを没入モードにする方法. ナビゲーションバーの有無. android studioシステムバーついて。 ナビゲーションバー、ステータスバー、アクションバーを消し、スワイプしたときだけステータスとナビゲーションを出す、というような動作を実現したいです。 いろいろ調べていたら、以下のサイトを見つけました。 ステータスバーやナビゲーションバーを消した状態を没入モードというらしい。ゲームをするときに使いそうな言葉だが、上下のバーを非表示にする没入モードが最も画面を広く使える。 Android アプリで画面タイトルバーを非表示にしたり、タイトルバーとステータスバーを非表示にしてフルスクリーン表示にするには、AndroidManifest.xml ファイルで設定を行います。 Androidスマートフォンでは、画面の下部に “ホームボタン” などの代わりとなるボタンを並べた “ナビゲーションバー(ナビバー)” を表示していることが多いですが、物理ボタンが搭載されている機種ではナビゲーションバーが非表示になっていることがあります。 タイトルバー非表示・フルスクリーン表示. これでナビゲーションバーを隠す設定は完了です。 ※ただし、このアプリを使ってナビゲーションバーを消しているとキーボードが表示されないのでアプリ機能が必要のないときはオフにしましょう。 フルスクリーンにするには3種類のバーを非表示にする必要があります。 ステータスバー; タイトルバー; ナビゲーションバー; Enable fullscreen mode | Android Developers によると幾つかのアプローチがあると言っていますので、それぞれ試してみます。