忙しくて確定申告書を管轄の税務署までもっていくことができない。会社員でなかなか平日に時間が取れないのなら、郵送での提出がおすすめ。確定申告書は郵送でも受け付けてもらえます。送付先や控えに受領印をもらう方法をご紹介します。 申告書の提出先【東京都 世田谷区】 本店の所在地が世田谷区の場合には、下記の税務署及び都税事務所へ、税務申告書を提出することになります。 1 税務署 世田谷税務署 〒154-8523 世田谷区若林4丁目22番14号 Tel:03(3421)5121. 3月からでも間に合う!確定申告書の郵送の仕方と注意点 (2019/02/07更新) このページを見ている方の多くは、「あ~もうすぐ確定申告期限!けど、忙しくて税務署行けなさそう。あっでも、郵送で確定申告できたよな…」という方がほとんどでしょう。 北沢税務署 〒156-8555 確定申告書の提出 提出先. [提出先] 異動前の納税地を所轄する税務署長(税務署の所在地等については、国税庁ホームページの「組織(国税局・税務署等)」の「税務署の所在地などを知りたい方」をご覧ください。)に提出してください。 [受付時間] 確定申告書は、提出時の納税地を管轄する税務署に提出することとなっています。申告書第一表のに記入した「住所」から次の国税庁のweサイトを使って判断します。 確定申告書の提出先(国税庁webサイト) 提出期限 [概要] 確定申告期限後に申告書に書いた税額等に誤りがあったことを発見した場合や確定申告をしなかったために決定を受けた場合などで、申告等をした税額等が実際より多かったときに正しい額に訂正することを求める場合の手続です。
確定申告を郵送で済ませる場合の封筒って何を使って、どうやって送るか知ってますか?個人情報の書類を送るので、大切に税務署まで送りたいですよね。そこで、今回は確定申告を郵送でする場合の、封筒の選び方や宛名、送り方などをご紹介したいと思います。