発売当初は一度端末に登録すると移動できなかったNintendo Switchのユーザーアカウントとそれに紐づくセーブデータ。 2017年10月のアップデートにより引っ越しが可能になりました。. ニンテンドースイッチのユーザーとセーブデータの引っ越し方法についてまとめました。 ニンテンドースイッチの入手がし易くなり、今まで1台のスイッチを兼用していた方もユーザーとセーブデータが引っ越し出来るので、 新しくスイッチを購入しデータを引き継いで遊ぶ事が可能です。 ユーザーと連携しているニンテンドーアカウントを解除する(どのアカウントとも連携していない状態に戻す)ことや、ほかのニンテンドーアカウントに変更することはできません。 これからニンテンドースイッチの2台目以降を購入する場合に、1台目で使っていたセーブデータは移行できるのか、セーブデータはアカウントと連携しているのか、またニンテンドーアカウントとダウンロードソフトの関係についてまとめました。 Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)の本体容量は限られており、ダウンロード版のソフトをどんどん買っているとあっという間にいっぱいになってしまいます。そんなときどうすべきか?解決する方法と知っておくべきルールをまとめました。 NintendoSwitchは複数のユーザーで遊べるように設計されています。例えば家族で同じゲームを遊ぶ時はそれぞれ違ったセーブデータでプレイできます。 「このユーザーを消去する」を選択すると、ユーザーが消去されます。あわせて、そのユーザーで遊んだソフトのセーブデータも消去されます。 ※消去したユーザーおよびセーブデータを元に戻すことはで … ニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)がアップデートにより、ユーザーデータとセーブデータが他の本体に移行(引っ越し)できるようになりました。筆者が実際に経験したセーブデータの具体的な移行方法・手順や注意点をご紹介します。 セーブデータお預かりに 対応していないソフトの場合. セーブデータを増やす方法. ニンテンドーアカウントを連携させた本体同士でセーブデータの引っ越しを行うことで、 他の本体にセーブデータを移すことができます。 ニンテンドースイッチのユーザーとセーブデータの引っ越し方法についてまとめました。 ニンテンドースイッチの入手がし易くなり、今まで1台のスイッチを兼用していた方もユーザーとセーブデータが引っ越し出来るので、 新しくスイッチを購入しデータを引き継いで遊ぶ事が可能です。 どうやらクラウドにセーブデータを移行させるわけではなく、 近くにあるニンテンドースイッチと通信してユーザーアカウントとセーブデータを丸ごと移行させる というのがバージョン4.0.0で追加されたセーブデータ移行機能のようです。 ニンテンドースイッチのセーブデータを増やす方法。データを残して2週目プレイを楽しもう! 2017/11/18 ( 3年前 ) 2017/11/19 ゲーム. リングフィットの基本操作・設定変更のやり方 Switchの人気運動ゲーム「リングフィットアドベンチャー」の意外と分かりにくい操作方法や、プレイ中に気になる疑問について解説します。 設定操作がや …
新しいスイッチにユーザーやソフト、セーブデータを引っ越す手順を実体験を元に説明。引っ越し後に問題なく使うための注意点も含めて、初心者にわかりやすく解説しています。 どうやらクラウドにセーブデータを移行させるわけではなく、 近くにあるニンテンドースイッチと通信してユーザーアカウントとセーブデータを丸ごと移行させる というのがバージョン4.0.0で追加されたセーブデータ移行機能のようです。 ※ 『1-2-Switch(ワンツースイッチ)』や『あつまれ どうぶつの森』など、セーブデータがユーザーごとに保存されず、1つのセーブデータを他のユーザーと共有しているソフトのセーブデータは、引っ越し … ユーザーと連携しているニンテンドーアカウントを解除する(どのアカウントとも連携していない状態に戻す)ことや、ほかのニンテンドーアカウントに変更することはできません。 発売されてからしばらく、2台目以降の本体にセーブデータを移行することができなかったNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)。. ニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)がアップデートにより、ユーザーデータとセーブデータが他の本体に移行(引っ越し)できるようになりました。筆者が実際に経験したセーブデータの具体的な移行方法・手順や注意点をご紹介します。 ほかのNintendo Switch本体に「ユーザー」と「セーブデータ」を引っ越しできるようにしました。